【施術例】椅子に飛び乗れなくなった10歳プードル
名前:姫ちゃん
年齢:10歳半
お客さまのお悩み
- 10歳になったころから、お手入れ時にいつも飛び乗っていた椅子に乗れなくなった
- 左足がパテラと診断されているため、それを含めたケアを知りたい
施術前の状態
- 肩甲骨の上部に強いコリ
- ↑の影響で肩甲骨の動きが制限されている
- お尻が丸い(骨盤が後屈)
- 後ろ足を最後まで蹴らずひょいひょい歩く
- 首が前に出がち
なぜこの状態になったか
肩甲骨の前方&上部の筋肉が硬くなっていた関係で、肩甲骨が回らない&前に引っ張られている状態でした。
肩甲骨の可動域が制限されてしまうと、前足が前に動かす動作がやりにくくなります。
前足を高い位置に持ち上げられなくなったことが、お手入れ用の椅子に飛び乗れなくなった原因の一つだったと思われます。
肩甲骨が動かなくなると、前足だけでなく、肋骨や骨盤にも影響が生じます。
そもそもの要因は、パテラをかばって前足に負荷がかかる歩き方をしてきたからかもしれません。
コリがあった部分
◯肩甲骨の前方&上部(左右ともに)
◯ふくらはぎ
◯ももの前側
◯胸
施術結果
立ち姿勢の比較
まるで胴体が長くなったかのように見えます。
画像の比率が違うわけではありません。
【施術前】
・お尻の位置が下がっている
・肋骨が開いている
・肩が上に引っ張られている
・後ろ足が前側に着地
【施術後】
・お尻の位置が上がった
・肋骨が閉じた
・首が伸びて前足が重心の位置に置けるようになった
・後ろ足が後ろに引けている
歩き姿勢の比較(静止画)
後ろ足を前に出して体重が乗った瞬間を比較して、後ろ足の歩幅が広がったことを示した画像です。
丸まって下がっていたお尻の位置が高くなり、もも裏が伸びて後ろ足を前に出しやすくなりました。
施術前は腰のくびれの後ろまでしか伸びていませんでしたが、施術後は腰のくびれより前に伸びています。(これは肋骨の位置が改善したことも関係しています)
歩き姿勢の比較(動画)
▼施術前
▼施術前
肩甲骨に引っ張られていた首が伸びて、前のめりだった姿勢が改善しています。
後ろ足も深く蹴れていて可動域が明らかに広くなっています。
急だったタックアップ(おなかのくびれ)のラインもなだらかになり、肋骨の位置が改善した様子も見られます。
まとめ
今回の大きな姿勢の変化のポイントは大きく分けて3つです。
①縦だった肩甲骨の角度が横になった
②開いていた肋骨が閉じた
③骨盤の後屈が改善したことで、丸かった背中が伸びて後ろ足の可動域も改善
3つすべてに共通するのが、「肩甲骨が動くようになったから」です。
続けてほしいセルフケア
・肩甲骨ストレッチ
・ふくらはぎ
一番ケアしてほしいポイントは肩甲骨のストレッチなのですが、最初は難しいと思うので、まずはパテラの悪化予防のためのふくらはぎのケアからはじめて、コリの感触に慣れていくことをおすすめします!
お客さまの声
施術の翌日、姫ちゃんママさんから「乗れなくなっていた椅子にジャンプして乗れるようになった」と嬉しいご報告をいただきました!!!
まだ10歳と若いタイミングで施術できたことで、肩甲骨の動きを阻害している原因がシンプルだったことが大きかったと思います。もう少し年齢を重ねていたら、こんなに簡単にはほぐせなかったかもしれません。
早期のご利用ありがとうございます!!